メトロノームを裏で鳴らす

ピアニストでありYouTuberでもあるかてぃんさんのファンで、かてぃんさん作曲の「きらきら星変奏曲」と「大猫のワルツ」を練習してなんとか弾けるようになりました。次は何を弾こう?と考えて、ただいまかてぃんさんアレンジの「残酷な天使のテーゼ」と格闘(?)しています。

リズム感の悪さを自覚しているので(汗)、この曲を練習することで自分のリズムを矯正しようという目論みです。

リズム矯正のその方法は、メトロノームのクリック音を拍の裏に鳴らして弾く練習です。

メトロノームのクリック音はテンポを一定に保つ目安になるのですが、そのクリック音を拍の表で鳴らすか裏で鳴らすかで、音楽の聞こえ方が全く違ってきます。

例えば四分音符が続くメロディーがあったとして、その四分音符と四分音符の間に細かい「ビート」が感じられるようになると、メリハリのついた生き生きとした演奏になります。

そうは言っても簡単なことではなく、まずはゆっくりテンポから。。。。と、始めようと思っても、そもそも一拍目がわかりません(汗

イメージとしては大縄が大きく回っていて、その縄の回転の中に飛び込めず途方に暮れている感じです。

なんとか拍の中に入れたとしても、最初は裏で鳴っていたクリック音がいつの間にか表になっているということもしょっ中で、いかに曖昧に拍を取っているかが良くわかります。

何回か繰り返していると、ばっちりリズムが決まることもあるのですが、精度からいったらまだまだです。

ドラム奏者は16分音符の裏でクリック音を鳴らしたり、三拍子の3拍目で鳴らしたり、色々なタイミングでクリック音を鳴らして練習して、リズム感を磨くそうです。

千里の道も一歩から。。。。がんばります(^^)

 

かてぃんさんの弾く「残酷な天使のテーゼ」の動画はこちらです↓

 

前の記事

絵本を使って