演奏会のマナー

iPhoneを解約して格安スマホに変更・・に伴って、保護者の皆様にメールアドレスの登録のし直しをお願いしたり、風邪を引いてしまい喉が腫れて声が全く出ない日が続き、レッスンをお休みしてしまったりとここ最近ご迷惑をかけてばかりで反省しています。

本当に申し訳ありませんでした。

三日もレッスンをお休みしてしまい気分も少々凹み気味なところに、久しぶりに中学一年生のAちゃんが部活動の合間を縫ってレッスンに来てくれました。

11月にある合唱コンクールのピアノ伴奏者に選ばれたとの嬉しい報告を聞き、演奏を聞かせてもらったのですが、柔らかく腕を使った堂々とした弾きっぷりを目の当たりにして、すっかり元気になってしまいました。きっと当日も素敵な伴奏で合唱を盛り上げてくれると思います。

写真

最近は市内の音楽ホールを使って、校内合唱コンクールを開催する中学校が多いようです(私の中学時代は体育館でしたが)

薄暗い舞台袖にドキドキしながら待機し、広い舞台に踏み出して明るいライトを浴びながらクラスのみんなと歌う合唱コンクールは、緊張感、一体感、充実感、満足感などさまざまな感情が沸き起こる大切な思い出のひとつになるでしょう。

また、静かに演奏を聴くという音楽会のマナーを身につけるねらいも学校側にはあるようです。

一昨年前、娘が通う中学の合唱コンクールが佐倉市民ホールで開かれたので聞きに行きました。クラス毎の合唱を楽しんでいたのですが、演奏中に靴音を響かせながらホールに入り(演奏中の出入りは原則禁止です)、二階席から一階席に座っている自分のお子さんに声をかけ、お弁当の入っている袋を落とそうとしているお母さんがいました(さすがに周りの保護者に止められていましたが)

この時はびっくりしすぎて心臓がドキドキしてしまいましたが、これはさすがに論外としても親同士の私語が意外と多かったです。演奏中のささやき声は本当に耳障りなのです!!

演奏中はとにかく静かに、という音楽会もあれば、一緒に手拍子をしたりかけ声をかけたりペンライトを振ったり(笑)というコンサートもあります。

周りの人の迷惑にならないように、何より集中している演奏者の邪魔にならないように楽しむのが音楽会の基本中の基本です。それにしても、お弁当を落とすという発想はある意味スゴイなぁ・・・

 

中三の娘の学校の合唱コンクールを聞くのも今年で最後になります。私が中三の卒業式にピアノ伴奏した「大地讃頌」が三年生の課題曲なので、とても楽しみにしています。

写真

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です