お手本動画で気をつけているところ

生徒さんには宿題で渡した曲のお手本動画をLINE@で配信しています。

その際、最近気をつけているところがあります。それは、わざとあえて単調に弾くということです。わかりやすくいうと、テンポはゆっくりめ、ペダルは使わず強弱もつけず、リズムをはっきりと強調して弾くということでしょうか。

上手な演奏はいくらでもYouTubeにアップされていますが、生徒さんの譜読みの段階では参考にならない場合も多いと思います。

目の不自由なピアニスト辻井伸行さんは、右手と左手を別々に録音された音源を耳で聴いて覚えて練習されるそうですが、その音源を吹き込むお手伝いをされている方は、あえて無個性な弾き方で録音するのだそうです。自分の演奏のクセや個性が音に現れると、その音源を何回も何回も聴いて練習をする辻井さんの邪魔になってしまうからという理由を聞いてなるほどと思いました。

指がさっと次の音へスムーズに動くようになるまでは、やはり回数多く繰り返し練習するしかありませんが、お手本動画が少しでも生徒さんの役に立てばと思います。